0
¥0

現在カート内に商品はございません。

プロギノバ Progynova 2mg84錠

プロギノバ Progynova 2mg84錠

¥5,555 税込
商品コード: Progynova 2mg x 84
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
女性ホルモン剤 エストラジオール 2mg

製造元 : Schering
原産地 : インドネシア

卵胞ホルモン(エストロゲン)

女性ホルモン剤

1錠あたりEstradiol(エストラジオール) 2mg

閉経前後における女性ホルモン(エストロゲン)減少を主原因とする様々な体の変調や障害、更年期障害に

プロギノバ (吉草酸エストラジオール) 2mg

女性ホルモンのエストロゲンのうち、もっとも生理活性が高い17β-エストラジオールが主成分。1日1回1錠で更年期障害の不快な症状を改善!トランスセクシャルにも使用可!

プロギノバ2mgは更年期障害および卵巣欠落症状に伴う血管運動神経症状(ほてり、発汗など)や膣委縮症状に効果的な薬です。また閉経後の骨粗鬆症に対する効果も認められています。

更年期障害は、卵巣機能の低下によるエストロゲンの欠乏、特にエストラジオールの欠乏に基づく症状です。

個人差はありますが、一般に閉経をはさんだ40代半ばから50代半ばにその症状が現れるとされています。

エストロゲンとは、一般に卵胞ホルモンまたは女性ホルモンと呼ばれています。

主に卵巣や胎盤で作られ、月経、卵の発育や着床をはじめ骨中カルシウムの流出やコレステロールの増加を抑制する働きがあります。

また女性らしい体の曲線、肌のはりとつや、新陳代謝の活性化などにも強く影響しており、女性には欠かすことのできないホルモンです。

しかし35歳をピークに卵巣は少しずつ老化し始め、それに伴いエストロゲンの分泌も急激に減少してきます。

すると自律神経系が不安定になり、いろいろな症状が出てきます。

これが更年期症状です。

更年期の症状は、不規則な月経周期、ほてり、動悸、発汗、頭痛、不眠、耳内、高血圧、関節炎、頻尿、食欲不振、吐き気、便秘、下痢などさまざまです。

エストロゲンの欠乏は卵巣の病気などで卵巣が摘出された場合にも認められます。

更年期症状と同様の症状が認められますが、自然閉経前後に起こるホルモン不足の症状とは区分されて卵巣欠落症状という呼ばれ方がされています。

またエストロゲンは骨代謝にも深く関係している女性ホルモンです。

骨は新陳代謝を繰り返しており、古い骨を溶かして新しい骨を形成することで一定の強度を保っています。

この新陳代謝をコントロールしているのがエストロゲンですが、更年期のよりエストロゲンが減少するとこのバランスがくずれ、骨の破壊が再生を上回るようになるため、骨量が減少していきます。

これらの症状の治療方法のひとつとして用いられるのがホルモン補充療法(HRT)です。

更年期障害は女性ホルモン(エストロゲン)の欠乏による自律神経の失調であるため、ホルモン剤による不足したエストロゲンの補充は、これらの症状の速やか且つ劇的な緩和、改善につながるとされています。

また、性同一性障害などの理由による男性から女性への性別のトランスセクシャル(性転換)においては、女性的な外観の維持だけでなく、体内で充分な女性ホルモンが生成されないことによる更年期障害のような症状や骨密度の低下などがみられるため、その対処にも使用されています。

プロギノバ2mgは吉草酸エストラジオールを有効成分とするエストロゲン補充薬です。

吉草酸エストラジオールは、体内での代謝によって17β-エストラジオールという天然型卵胞ホルモンとに吉草酸に変換され作用します。

17β-エストラジオールは最も生理活性作用の高いエストロゲンであり、核内受容体であるエストロゲン受容体α、βと結合して細胞の分化、増殖などの作用を発揮します。

しかしエストロゲンは子宮内膜の発達を促進する作用があるため、この発達作用が制御されることなく作用することによって子宮内膜がんを発症させる可能性があります。

そのため、プロギノバ2mgは子宮摘出をしており子宮内膜がんの可能性がない人には最適な療法とされています。 

子宮摘出をしていない人においては子宮内膜の発達を抑制し、子宮内膜がんの発症のリスクを抑えるためにも黄体ホルモンであるプロゲステロンの補充と並行して行なうことが必要とされています。

同様に子宮摘出をしていても子宮内膜症の既往症がある人においてはプロゲステロンの補充が必要となります。

通常、更年期障害や卵巣欠落症状による症状緩和のためのホルモン補充療法(HRT)を長期間継続することによって、子宮内膜がんや乳がんの発症が懸念されているため、通常は6ヵ月から1年間の短期間にわたっての治療が適切であるとされています。

海外ではClimen、Divinaの名前で販売されています。

以下の薬とプロギノバ2mgを併用する場合、充分にご注意ください。

HIVプロテアーゼ阻害剤(リトナビルなど)、マクロライド系抗生物質(エリスロマイシンなど)、イミダゾール系抗真菌剤(ケトコナゾールなど)、トリアゾール系抗真菌剤(イトラコナゾールなど): プロギノバ2mgの血中濃度が増加し、作用が増強されるおそれがあります。

リファンピシン、バルビツール酸系製剤(フェノバルビタールなど)、カルバマゼピン、セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)含有食品: プロギノバ2mgの血中濃度が減少し、作用が減弱されるおそれがあります。

プロギノバ2mgを服用した場合、以下の副作用が起こることがあります。

・主な副作用

性器分泌物、性器出血、外陰膣不快感、子宮頚管ポリープ、月経困難症(性器出血時の腹痛)、女性陰部痒症、膣真菌症、乳房不快感、乳房痛、乳頭痛、乳房嚢胞、乳房障害(乳腺症)、腹部膨満感、腹痛、悪心、便秘、腹部不快感、下痢、胃炎、浮動性めまい、頭痛、不眠症、感覚減退(四肢のしびれ感など)、血圧上昇、動悸、むくみ、血中トリグリセリド増加、TSH増加、背部痛、筋骨格硬直(肩または手のこわばりなど)、湿疹、倦怠感

・極稀に起こる重篤な副作用

静脈血塞栓症、血栓性静脈炎、アナフィラキシー様症状

プロギノバの注意事項

・病疾患をお持ちの方、他に薬を服用中の方は使用前に必ず専門医にご相談ください。

・身体に異常がみられた場合はご使用を中止し、医師または薬剤師にご相談下さい。

・効果・効能には個人差があります。ご使用後のトラブルはすべて自己責任となります。あらかじめご了承ください。

・子供の手の届かない場所にて保管してください。

・直射日光を避け、なるべく湿気のない涼しい所に保管して下さい。

● 輸 送 1週間前後で到着予定

● 発 送 タイか香港

・女性ホルモン・エストラジオールが多いと浮気しやすい、研究成果

代表的な女性ホルモンであるエストラジオールが多い女性は、自分自身を魅力的だと思うと同時に他人の目にも魅力的に映り、浮気をする傾向も高い。こうした研究結果が14日の英専門誌「バイオロジー・レターズ(Biology Letters)」に発表された。

カテゴリ一覧

ページトップへ

この商品のレビュー ★★★★☆ (9)

  • 2021-11 佐藤花乃 さん ★★★★☆

    プロギノバのリアルな体験談

    2021年4月から使用を始めて約7か月になります。当初はホルモンバランスの乱れからくる生理不順の改善を目的に始めました。医師からすすめられた時は期待と不安が入り混じっていましたが口コミや効果の説明を聞いて納得し投薬を開始しました。効果としては生理の周期が整い体調が安定した印象があります。また胸の張りや肌のツヤも改善され、特に肌の保湿感が増したのを実感しました。ですが副作用も感じましたので以下にはそれについても記載します。一つ目は頭痛で、特に朝起きた時にひどいと感じることが多かったです。最初は慣れるまでの期間だと思っていましたが、結局8月頃まで続きました。もう一つは体重増加です。体重が増えたことに対して焦りを感じ、食事や運動にも気を使うようになりましたが、なかなか思うように戻らずストレスを感じることも。以上のような点から、効果はあるものの副作用がもう少し軽減されるとより良いと思います。トータルでの評価は4ですが、使用自体には満足しています。人それぞれ合う合わないがあると思いますので、様子を見ながら試していくのが良いでしょう。

  • 2021-10 さゆり さん ★★★★☆

    プロギノバのリアルな体験

    プロギノバを使い始めたのは2021年の春でした。更年期の症状が気になるようになり、医師に相談した結果この薬を処方されました。初めの数週間は特に副作用も感じることなく調子が良かったのですが、ある日突然気分の波が激しくなりイライラすることが多くなりました。ホルモンの影響かもしれませんが、特に夜の寝付きが悪くなり、翌日が辛いことがありました。友人にも進められた商品で期待していたところにこの変化は少々ショックでした。しかしながら同時にホットフラッシュが改善されたり肌の調子が良くなったことはポジティブな点であり、もう少し続けることで体が慣れてくれることを願っています。ただし市販薬とは違って明確な処方によるものだけに医師との相談は絶対に欠かせないと感じました。全体としては良い点もいくつかあるものの自分の体調に合うかどうかは慎重になった方が良いと感じています。サポートしてくれる人が多ければ続けやすいのではと感じるこの頃です。

  • 2021-09 彩香 さん ★★★★☆

    プロギノバのリアルなレビュー

    私は2021年の4月からプロギノバを使用し始めました。更年期障害の症状がひどくなり、医師からこの薬を勧められたのがきっかけでした。最初は期待に胸を膨らませたものの、使用してから数週間後にはいくつかのネガティブなポイントに直面しました。まずは身体の調子が安定せず、軽いめまいや頭痛が頻繁に起こりました。特に仕事中に集中できない時間が多く困惑しました。ですがそれでも、肌の調子が良くなったり、気分が少し持ち直す場面も多かったため、やめることには躊躇しました。また、体重の増加が少々気になったことも。食事に気をつけていたのに、体重が減少するどころか若干増加してしまったためです。しかし、全体的に見れば、ホルモンバランスが整ったおかげで心の安定を感じることができたのは確かです。いざというときに頼れる薬として、バランスが大切だと実感しています。現在も続けているものの、副作用に関しては気を付けながらの使用が必要だと思います。総合的には肯定的な結果が多いものの、自分の体調に合った使い方が重要だと感じています。

  • 2021-09 ひろみ さん ★★★★☆

    プロギノバのリアルな体験談

    プロギノバを使い始めたのは2021年の夏頃でした。当時私はホルモンバランスの乱れや更年期の症状に悩まされていて、医師からこの薬を勧められました。初めの数週間は特に副作用も感じず順調に思えましたが、使い続けるうちにいくつか気になる点が出てきました。最初の2ヶ月間は肌の調子が良くなり、日常生活が楽になったことが嬉しかったのですが、その後は体重が少し増加したり、気分の浮き沈みが激しくなったりしました。特にイライラ感は自分でも驚くほどで、これは本当にホルモンの影響なのかと思案しました。また生理不順のような状態が続き、特に月経前は不快感が増すことがありました。とはいえ、全体的には体調の改善を感じていたので、最初はこの薬に対して高い評価をしていました。ただし副作用については常に注意が必要だと痛感しました。最近では周囲のサポートもあり、症状に向き合いながら続けています。しばらくは成分を確認しながら服用を続けようと思っていますが、少し悩ましい部分も抱えつつ、その効果には期待しています。私の感覚ではやはり個々の体質によるのでしょう。また、薬を使う前には必ず専門医と相談することを強くおすすめします。

  • 2021-09 ゆうか さん ★★★★☆

    プロギノバのリアルな体験談

    私は2021年の春からプロギノバを使用し始めました。最初はホルモンバランスを整えたくて始めたのですが、使い始めて数週間後に感じたのは、期待以上の効果でした。特に生理前の不快感が軽減されたことは大きなプラスでした。ただし、ネガティブな面も少しありました。最初のうちは体がだるく感じたり、時々頭痛に悩まされたりしました。医師に相談したところ、これも慣れてくるとおさまることが多いとのことで、様子を見ることにしました。また、体重に変化が見られたのも不安要素でした。とはいえ、肌の状態が良くなったり、気分が安定することが多く、全体的には良い結果を得られたと感じています。現在も使用を続けており、今はこの薬が生活の一部になっています。周りにもすすめているのですが、それぞれの体質や状態によって感じ方は異なると思いますので、慎重に考えるべきですね。少なくとも私にとってプロギノバは試す価値のある選択であったと思います。


※レビュー投稿には会員登録が必要です



すべてのカスタマーレビューを表示